2017年度のNews
2017年度のNews
リンクを追加しました!
OIT研究室ナビ(生活支援ロボットシステム研究室)
本研究室所属の学生がSII 2017 (2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration) (2017年12月13日(水))において口頭発表(Enhancement of Person Detection and Tracking for a Robot that Plays with Human)をしました.
廣井研OBの皆さんへ:
OB会が,10月28日(土)開催されました.ご参加いただきありがとうございました.
今回,参加できなかった方は,梅田キャンパスへ気軽にお越しください.
工作・実験フェア2017に出展しました「割り箸てっぽうでモンスターを倒せ!」 (2017年8月11日(金)).ご参加いただ きありがとうございました.(定員以上の材料を用意しておきましたが,すべてなくなりました.)


オープンキャンパスが実施されました(2017年8月6日(日)).暑い中,多くの方にご来場いただきありがとうございました.
今回は,ロボカップ@ホームリーグ出場ロボット,知能ロボコン出場ロボット,ロボット工学科PBLの紹介等でした.


ロ ボカップ世界大会(名古屋) ロボカップ@ホームリーグ(OPL) 7位 (名古屋市国際展示場:2017年7月27日(木)〜30日(日))
Best in Navigation を受賞!


Help me carry競技で人を追従している所(左),この群衆の中でも見事に人追従,およびナビゲーションを行った(右).


もっとも優れたナビゲーション技術を有するロボットへの賞(左),Open Challengeでは,「だるまさんが転んだ」をロボットで(右)
キラリ☆ けいざい:サンテレビでロボカップ@ホームリーグプロジェクトの世界 大会に向けた取り組みの様子が紹介されました.(2017年7月9日)
世界大会は,いよいよ7月24日(木)からです!(セットアップは25日(火)から)
ロボカップと知能ロボットコンテストの成績をまとめてみました. → こちらから
第29 回知能ロボットコンテスト (仙台市科学館:2017年6月10,11日(土,日))に本研究室 から学生が出場し,マスターズコース準優勝!!
マスターズコース出場ロボット名:O. I. T. ASURA


ロンブー淳の居座り。:毎日放送で 「だ るまさんが転んだ」を行うロボットが紹介されました.(2017年6月2日)
本研究室所属の学生がROBOMECH2017 in Fukushima(2017 年5月11日(木)においてポスター発表をしました.多くの方に聴講いただきありがとうございました.
「LRF を用いた「だるまさんが転んだ」における「幅判定手法」の効果」
「LRF とビジョンの併用による群衆通り抜け時における人追跡手法の開発」


ロ ボカップジャパンオープン@ホームリーグ OPLに情報科学部との合同チーム(O. I. T. Trial)で出場し,準優勝しました!(2017年5 月3日,4日,5日(水,木,金))
なお,厳しい審査を経て,世界大会(7月)への出場権を獲得しています.


2017年4月1日(土)
ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科 始動