2023年度のNews

   

      廣井先生が梅田キャンパスで開催されたアフレル・クリエイティブカップ 2024の審査員をしました(2024年3月26日(火)).

   様子はこちら


     本研究室の学生が,SICE優秀学生賞を受賞しました(2024年3月22日(金)).


    3月17日(日)に梅田キャンパスで春のオープンキャンパスが開催されました.大変多くの方にご参加いただきありがとうございました.


        知能ロボットコンテスト関西地区チャレンジ大会2024  (大阪電気通信大学:2024年3月12日(火))に本研究室 から学生が出場しました.
        様子はこちら


       3月7日(木) ポモナ大学と「介護ロボット」をテーマにワークショップを実施しました.
         様子はこちら

     
     本研究室所属の学生が学長表彰1件,学部長表彰を計2件受賞しました.(2024年3月12日(火),13日(水)).


        本研究室所属の学生が第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) において優秀講演賞2件受賞し ました.
        「ロボットによる道案内のための全方向移動ロボットの開発」
         「人の手を引きながら先導する道案内ロボットへの間合い制御の実装」


         本研究室所属の学生が第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月16日(土))において発表しました.
     「液晶タブレットへのペン描画によるペンプロッタ型学習支援ロボットの実現に向けて」
     「ロボットによる道案内のための全方向移動ロボットの開発」
     「人追従ロボットへの3DLiDARの点群押しつぶし手法の実装」
     「LRFを用いた人の位置と向き情報を利用したロボットの移動手法のシミュレーション実験」
     「人の手を引きながら先導する道案内ロボットへの間合い制御の実装」

         

          10月22日(日)茶屋町祭(梅田キャンパス学園祭)においてRD クラブのポスター発表会が開催されました.廣井先生が指導している株式会社ニッコーチー ムがロボティクス&デザインセンター長賞1位を 受賞しました.また,10月24日(火)にはオンラインにて成果報告会が開催されました.


            9月23日(土)に梅田キャンパスで開催された「秋の大学見学会」に出展しました.多くの方にご参加いただきありがとうございました.


          「エモスト」毎日放送に撮影協力(RDクラブの2022年度の成果物について)しました.(2023年9月21日)


          「理系教育YouTuberでんがんによる梅田キャンパス突撃!!」に撮影協力しました.ロボット工学科の部分で紹介されています.なお,ここで紹介したロボットの一部は,第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)(OS:ホームロボット&システム)で発表予定です.

         
          8月6日(日)に梅田キャンパスでオープンキャンパスが開催されました.オープランラボ(研 究紹介)に出展しました.大変多くの方にご参加いただきありがとうございました.


         ロザンのクイズの神様・超 関西テレビで「第35回知能ロボットコンテストで優勝したロボット」が 紹介されました.(2023年7月30日) 
           このロボットは8月6日(日)に梅田キャンパスで開催されるオープンキャンパスに出展します.
     

         本研究室所属の学生がROBOMECH 2023 in Nagoya(2023 年6月29日(木))においてポスター発表をしました.
        「鬼ごっこロボットのための複数のリュック型タッチデバイスの識別手法の提案」

  第35 回知能ロボットコンテスト  (仙台市科学館:2023年6月17,18日(土,日))に本研究室 から学生が出場し,マスターズコース優勝しました!!
   マスターズコース出場ロボット名:シン・O.I.T. Shine

    詳細はこちら




Top ページへ